Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性

HashiCorpのシークレット管理ツール「Vault」に複数の脆弱性が確認された。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

現地時間2025年10月23日にセキュリティアドバイザリを公開し、2件の脆弱性「CVE-2025-11621」「CVE-2025-12044」について明らかにしたもの。「Vault Community Edition」「Vault Enterprise」のいずれも影響を受ける。

「CVE-2025-11621」は、「AWS Auth」メソッドにおける認証キャッシュの照合処理に判明した脆弱性。異なるAWSアカウントからの認証を求められた際にバイパスが可能となる。

「AWS IAM」のロール名が異なるアカウント間で重複していたり、ワイルドカードを用いて設定されている場合に影響があり、機密情報の漏洩や権限の昇格などにつながるおそれがある。

一方「CVE-2025-12044」は、JSONの処理に起因し、CPUやメモリなどのリソースを消費させ、サービス拒否を引き起こすことが可能となる脆弱性。過去に実施された修正に問題があり再発したもので、認証を必要とすることなく悪用が可能だという。

(Security NEXT - 2025/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇