MS、深刻度「緊急」4件含む月例更新14件を公開 - 脆弱性59件を解消
日本マイクロソフトは、7月の月例セキュリティ更新14件を公開し、あわせて59件の脆弱性を修正した。前回欠番となった「MS15-058」が含まれる。

7月の月例セキュリティ更新一覧(表:MS)
最大深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」は4件。「MS15-065」では、リモートでコード実行される脆弱性やセキュリティ機能のバイパス、情報漏洩などが生じる「Internet Explorer」の累積的な脆弱性29件に対応した。
すでに悪用や公開が確認されているメモリ破壊の脆弱性「CVE-2015-2425」に対応。同脆弱性は、イタリアのセキュリティベンダーであるHacking Teamから実証コードが漏洩している。
また公開済みであるクロスサイトスクリプティング(XSS)のフィルタがバイパスされる脆弱性「CVE-2015-2398」、「Jscript9」のメモリ破壊の脆弱性「CVE-2015-2419」、ASLRがバイパスされる脆弱性「CVE-2015-2421」の3件を修正している。
のこる3件のセキュリティ更新については「悪用」「公開」のいずれも確認されていない。「MS15-066」において「VBScriptスクリプトエンジンの脆弱性」を解消。RDPの脆弱性を修正する「MS15-067」、「Hyper-V」の脆弱性を解消する「MS15-068」を提供している。
(Security NEXT - 2015/07/15 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目

