Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、深刻度「緊急」4件含む月例更新14件を公開 - 脆弱性59件を解消

のこる10件は、いずれも深刻度「重要」にレーティングされたプログラム。そのうち「MS15-070」「MS15-077」2件で悪用が確認されている。

「MS15-077」では、伊Hacking Teamからの情報漏洩で明らかとなった「ATMフォントドライバ」において特権の昇格が生じる脆弱性「CVE-2015-2387」に対処。Office向けに提供する「MS15-070」では、悪用されている「CVE-2015-2424」を含め8件の脆弱性を解消している。

そのほか、6月の公開予定を7月に繰り越した「SQL Server」の脆弱性に対処する「MS15-058」や、Windowsに関する脆弱性を解消する「MS15-069」、カーネルモードドライバの脆弱性を修正した「MS15-073」、「Windows Installerサービス」において特権昇格が生じる問題を解決した「MS15-074」などを提供している。

(Security NEXT - 2015/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
サポート終了した「Bitdefender BOX v1」のアップデート機能に脆弱性
「Apache NiFi」にMongoDB認証情報が漏洩する脆弱性 - アップデートで修正