Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

金融機関装うSMSに注意 - 「パスワードが失効」と騙して偽サイトへ

携帯電話やスマートフォンなどのSMS(ショートメッセージサービス)によって金融機関の偽サイトへ誘導し、オンラインバンキングのアカウント情報を騙し取るフィッシング攻撃が5月初旬ごろより発生しているとして、セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

20150616_ap_001.jpg 三菱東京UFJ銀行の事例(画像:フィッシング対策協議会)

今回明らかになったフィッシングは、「パスワードが失効する」などとユーザーの不安を煽るショートメッセージを送り付け、記載したURLからフィッシングサイトへ誘導する手口。誘導先の偽サイトでオンラインバンキングのアカウント情報などが詐取されるおそれがある。

すでに「三井住友銀行」「三菱東京UFJ銀行」を装った手口が確認されており、フィッシング対策協議会では、攻撃対象とする金融機関が今後拡大するおそれもあると指摘。注意を呼びかけた。

スマートフォンなどは、パソコンと比較して画面が小さく、URLの視認しづらいほか、サービスによっては普段の正規URLと異なる短縮URLを利用するケースも少なくない。こうした環境に慣れ親しんだユーザーの隙を狙い、攻撃者がソーシャルエンジニアリングを行っている可能性もある。

普段受け取らない発信元からのショートメッセージには特に注意が必要だ。また今回のオンラインバンキングを装ったケースとは異なるが、見慣れた友人からのメッセージであっても、乗っ取られた端末からSMSが送信されるケースもあり、ショートメッセージに記載されたURLへアクセスする場合は注意する必要がある。

オンラインバンキングを利用する際は、あらかじめ登録したブックマークを活用したり、SSL証明書の内容を確認するなど、アクセスしたサイトが正規サイトであるか確認した上で利用することが被害を防ぐ上で重要となる。

(Security NEXT - 2015/06/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ウェブサーバが迷惑メール送信の踏み台に - タカラベルモント
メールサーバがフィッシングメールの踏み台に - 広済堂HD子会社
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
水道局を装う偽メールに注意 - 「未払料金ある」と誘導
健康器具メーカーのインスタアカが乗っ取り被害 - フィッシングで
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増