Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイト上で介護事業所代表者の個人情報を誤公開 - 宮城県

宮城県は、介護事業所の代表者や管理者の個人情報を、誤ってウェブサイト上で9カ月間にわたり公開していたことを明らかにした。

同県のウェブサイトで公開している介護事業者の指定などに関する情報において、965事業所の法人代表者と事業所管理者1401人分の住所や電話番号などの個人情報を、2月27日から誤って掲載していたことが判明したもの。11月25日に、個人情報の掲載を指摘するメールがあり、問題に気が付いたという。

同県では公開を停止。対象となる事業所に書面で謝罪した。ウェブサイトでの情報公開前に、公開内容を複数の職員で確認するなど再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2014/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
NPO役員の個人情報を内閣府ポータルに誤掲載 - 山形県
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団