Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中日新聞の女性向けサイト「オピ・リーナ」に不正アクセス - 投稿者の個人情報流出

中日新聞の女性向け情報サイト「オピ・リーナ」が不正アクセスを受け、応募コーナーへの投稿データが漏洩した可能性があることが判明した。

中日新聞社によれば、8月26日に同サイトの応募コーナーを管理するサーバに不正アクセスの痕跡があることが判明。調査したところ、サーバ内の情報を取得するために、不正なファイルを設置されていたことがわかった。

1月30日から5月28日にかけて不正アクセスを受けており、応募コーナーに投稿された5万5540件のうち、数千件のデータが閲覧された可能性がある。投稿データには、投稿者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報が含まれるが、不正利用の報告は受けていない。閲覧によるウイルス感染の可能性については否定した。

同社では、対象となる投稿者にメールで報告を行い、サーバ内の個人情報をすべて削除した。今後は、同サイトのセキュリティ対策を見直すという。

(Security NEXT - 2013/09/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会