Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox」の脆弱性2件を組み合わせた不正コード出回る - 確実にアップデートを

「Firefox」にウェブを閲覧させるだけでシステムを奪取できる実証コードが公開されている。2013年初頭に修正された既知の脆弱性を悪用するものだが、利用者への影響も大きく、セキュリティ専門家が注意を呼びかけている。

脆弱性を検証したNTTデータ先端技術によると、「Firefox」に存在する2件の脆弱性「CVE-2013-0757」「CVE-2013-0758」を利用する手法。細工したウェブサイトを閲覧することにより任意のコードが実行可能となる。

「CVE-2013-0757」は、「Chrome Object Wrapper」における実装の不具合。chrome特権へのアクセス制限が回避可能となる。さらにSVGオブジェクト経由でのコードの実行が制限されない脆弱性「CVE-2013-0758」を組み合わせることで任意のコードを実行できる。

脆弱性の実証コードが公開されており、NTTデータ先端技術では、これら動作について実際にシステムを奪取できることを確認。脆弱性は、1月に公開された「Firefox 18.0」「Thunderbird 17.0.2」「SeaMonkey 2.15」以降で修正されており、同社は最新版へのアップデートを推奨している。

(Security NEXT - 2013/05/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

iOS向けLINEアプリの「金融系モジュール」に脆弱性 - アップデートで修正済み
WP向け操作ログ記録プラグインにSQLi脆弱性 - パッチ未提供
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定