Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定

Palo Alto Networksのファイアウォール製品に搭載されている「PAN-OS」にゼロデイ脆弱性が見つかった問題で、同社はアップデートをリリースした。旧バージョンに対しても同月15日以降、ホットフィクスを順次展開する予定だという。

同製品に搭載されているリモートアクセス機能「GlobalProtect」にコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-3400」が見つかったもの。「CVSSv4.0」のベーススコアは最高値となる「10.0」、重要度はもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

同社は現地時間4月12日にセキュリティアドバイザリを公開。アップデートの準備を進めていることを明らかにするとともに、脆弱性の悪用が確認されているとして、更新するまで緩和策などを講じるよう注意を呼びかけていた。

同社は、現地時間4月14日に同脆弱性を解消した「PAN-OS 11.1.2-h3」「同11.0.4-h1」「同10.2.9-h1」をリリース。

また今回明らかとなった脆弱性の影響を受ける「同11.1」「同11.0」「同10.2」の旧バージョンに対しても、ホットフィクスの準備を進めており、同月15日以降、順次提供することを明らかにした。

(Security NEXT - 2024/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性