Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

未成年に対して上限額を超えた請求が発生 - グリー

グリーは、SNSサービス「GREE」において、未成年の利用者に対し、上限額を越える金額を請求する不具合が発生したことを明らかにした。

同社では未成年に対する請求金額について、15歳以下は月間5000円、19歳以下は1万円の上限を設けているが、利用上限フィルタが正しく設定されておらず、クレジットカード払いでフィーチャーフォンを利用する顧客に対し、制限を超えて決済できる状態が発生したという。

今回の障害は、2012年9月6日に同社のカスタマーサポートが利用実態調査を行った際に発見。2012年4月26日から9月7日にかけて発生しており、のべ733人に影響があった。期間中の超過額はあわせて2811万4470円にのぼるという。

同社では対象となる顧客へ個別に通知を送付し、申し出がある場合は手続きにしたがって料金を返還する方針。

(Security NEXT - 2013/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター