Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、10月の月例更新プログラム7件を公開 - 20件の脆弱性を修正

日本マイクロソフトは、10月の月例セキュリティ更新プログラム7件を公開した。これらプログラムで、あわせて20件の脆弱性を修正している。

121010ms_01.jpg
10月の月例セキュリティ更新プログラム一覧

深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」に設定されているプログラムは、Wordの脆弱性へ対応した「MS12-064」の1件のみ。RTFファイルの処理に存在する2件の脆弱性に対応した。リモートでコードが実行されるおそれがある。

脆弱性の悪用や公開は確認されていないが、今後攻撃が行われる可能性があるとして、同社では適用優先度を3段階中もっとも高い「1」にレーティングし、できるだけ早く適用するよう呼びかけている。

それ以外の6件のプログラムにおける深刻度は、いずれも「緊急」の次に高い「重要」。「MS12-066」は、「SharePoint Server」「InfoPath」「Lync」をはじめとするサーバ製品に存在する脆弱性に対応したプログラム。

「HTMLのサニタイズコンポーネント」に存在するクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2012-2520」を修正した。すでに脆弱性は公開されており、限定的ながら悪用も確認されている。

また「MS12-068」では「Windowsカーネル」、「MS12-070」では「SQL Server」に存在する特権の昇格が発生する脆弱性を解消。さらに「Works 9」や「Kerberos」のほか、「Oracle Outside In」に起因する「FAST Search Server 2010 for SharePoint」の脆弱性へ対応した。

(Security NEXT - 2012/10/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ