人気ゲームの解除ツールにトロイの木馬 - すでに40万件以上が拡散
Androidを狙ったマルウェア「Android.Plankton」が確認された。Doctor Web Pacificが明らかにしたもので、情報漏洩や多重感染のおそれがある。
同社が6月9日に確認したもので、人気ゲーム「Angry Birds rio」の解除ツール「Angry Birds Rio Unlock」に組み込まれて流通している。人気ゲーム「Angry Birds」の隠れた階層へアクセスし、端末内の情報を外部へ送信するほか、他マルウェアへ感染するおそれもある。
すでに「Android Market」や有名ダウンロードサイトなどから、あわせて40万件以上のダウンロードが確認されているという。急激に拡散していることから、同社では亜種の発生などへ警戒を強めている。
6月に入ってからAndroid端末を狙う不正プログラムが大量に出回っており、同社では、8日にもOSの脆弱性を悪用する別のマルウェア「Android.Gongfu」を確認している。
(Security NEXT - 2011/06/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
