Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

4月のフィッシング攻撃は減少するもゲームサイト流出事件の便乗攻撃に警戒を

4月のフィッシング攻撃は、3月から2割強減少した。フィッシング対策協議会が取りまとめたもので、同協議会が受け付けたフィッシングの報告件数は前月より7件減少して24件。悪用されたURLについても、同様に7件減少して24件となっている。

攻撃の際にブランドが悪用された企業は、前月比1件減となる9件。ゴールデンウィーク直前となる4月25日に「MasterCard」を装うフィッシングサイトが複数確認されている。

4月には、ソニーグループが提供するオンラインゲームサイトにおいて、大規模な情報漏洩事件が判明しており、便乗する攻撃が懸念されることから、同協議会でも注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係