Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ対策ソフトからの「検知逃れ」を支援する闇サイト - サイト上には著名ブランドずらり

ウイルスを悪用するサイバー犯罪者を支援するサイトが発見された。RSAセキュリティが確認したもので、20種類以上の著名なセキュリティ対策ソフトにおける対応状況を、1ドル弱でチェックできるサービスを展開していた。

100325rs3.jpg
RSAセキュリティが発見した不正サイト

すでにマルウェアの販売をはじめ、ボットネットの貸し出しといったホスティング、さらに闇市場による現金化サービスなどが明らかになっているが、今回見つかったのは、サイバー犯罪者を対象としたウイルスのテストサイト。

セキュリティ対策ソフトで駆除されないか確認できるもので、サイトを発見したRSAセキュリティのマーケティング統括本部プロダクトマーケティングマネージャーである水村明博氏によれば、こうしたサイトは複数登場している。

100325rs2.jpg
サイバー攻撃を支援するサービスが次々と登場している(図:RSAセキュリティ)

(Security NEXT - 2010/03/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)