不正アクセス受けた国際システムが調査結果を発表 - 個人情報流出の事実判明せず
ウェブサイトが不正アクセスを受け、個人情報の可能性があるとして事故を公表していた国際システムは、その後の調査で個人情報の流出は確認できなかったと発表した。
同社のウェブサイトが3月に不正アクセスを受け、何者かがサーバへ侵入したもの。問題のサーバ内には2005年1月以降に同社を利用した顧客情報が残存していたことから、事故を公表し、同社では調査を進めていた。
(Security NEXT - 2009/05/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃