Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

緊急通報システム利用者の個人情報含むリストが盗難に - 北九州市

北九州市において、緊急通報システムの利用者や関係者266人の個人情報が、施工業者から盗まれたことがわかった。

施工業者が1月23日に車上荒らしにあったもので、持ち去られたリストには、緊急通報システム利用者118人の氏名や住所、電話番号のほか、利用者の関係者や協力者など148人の氏名と電話番号などが記載されていた。同事業者は、設置工事のため駐車していたところ、被害にあったという。

次の工事現場へ向かう途中、盗難に気付き、工事の依頼元であるNTT西日本と九州テンに連絡。その後紛失現場まで戻り捜索を行ったが発見できず、警察へ盗難届を提出した。また、利用者に対し個別に連絡して説明と謝罪をした。同市では、委託先における自主点検の徹底を指導するとしている。

(Security NEXT - 2008/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
顧客リストを訪問先に置き忘れ、匿名の指摘で発覚 - 常陽銀
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド