トレンドマイクロがLinux向けウイルス対策ソフトの最新版 - VMwareを正式サポート
トレンドマイクロは、Linuxサーバ向けウイルス対策ソフトの最新版「ServerProtect for Linux 3.0」を、1月29日より発売する。
同製品は、Linuxサーバやサーバ上のファイルを、ウイルスなどセキュリティ脅威から防御するウイルス対策製品。今回発売される最新版では、スパイウェア対策機能が追加されたほか、VMwareによる仮想化環境における正式サポートを開始した。
また、一部の主要モジュールのソースコード公開を開始。これに伴い、最新のカーネルでリアルタイムのウイルス検索を可能にする「カーネルフックモジュール」のソースコードを一般公開した。これにより、ユーザーが独自にモジュールを作成できるため、同社からのモジュール提供を待たずに最新のカーネルに対するウイルス対策が可能となる。
また最新版では、「Red Hat Enterprise Linux5.0」や「SuSE Linux Enterprise 10」などの最新ディストリビューションに対応するほか、NECのフォールトトレラントサーバ「Express5800/ft」のサポートも開始する。
(Security NEXT - 2008/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
SBI Cryptoで自己保有の暗号資産が流出 - 原因や被害など調査
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も