「情報セキュリティ対策ベンチマーク」の新バージョンが公開
情報処理推進機構は、「JIS Q 27001:2006」へ対応し、利便性を向上させた「情報セキュリティ対策ベンチマーク」の最新版を公開した。組織のセキュリティ診断に活用できる。
同ベンチマークは、組織におけるセキュリティの取り組み状況や企業のプロフィールなど40項目を回答することにより、トータルスコアの分布と比較することでセキュリティレベルを自己判断できるサービス。ISMS認証基準付属書Aの管理策をベースに作成されており、回答結果をレーダーチャートで表示し、同業種などの平均などと比較できる。
最新版では、「JIS Q 27001:2006」へ対応したほか、既存の診断データを継続して使えるように、新旧バージョンにおける質問の整合性へ配慮。質問一覧をダウンロードできるようになった。また診断中に推奨される取り組みを確認できる。
さらに公的機関の利用や部門単位の利用に対応。わかりやすい用語を用いたり、ていねいな説明を付け加えるなど、ユーザビリティを向上させた。今回、英語バージョンの最新版も同時に公開されている。
(Security NEXT - 2007/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
