Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ゲーム最適化機能なども備えたセキュリティ対策ソフト - G DATA

G DATA Softwareは、コンシューマー向けセキュリティ対策ソフト3製品を、サイバーリンクトランスデジタルを通じて11月30日より発売する。いずれもCPUの使用率が低い際に自動でウイルススキャンする「快適アイドリング・スキャン」を新たに搭載し、ステルスウェアに対する検出機能を強化した。

「G DATA AntiVirus 2008」は、2種類のウイルス検索エンジンを採用したウイルス対策ソフト。振る舞いにより未知のウイルスに対応するヒューリスティックエンジンを搭載。また、「アウトブレイク・シールド」機能では、ウイルス発生後、30秒で隔離できるという。また、Winny対策機能やSkypeといったチャットの保護機能を搭載している。

「G DATA InternetSecurity 2008」は、「同AntiVirus 2008」の機能に加え、ファイアウォール機能や迷惑メール対策機能、フィルタリング機能、フィッシング対策機能などを備えたセキュリティ対策ソフト。

最新版では「安全オンラインゲーム」機能を搭載しており、簡単な操作でオンラインゲームに適したファイアウォール設定ができるのが特徴。「セカンドライフ」「ラグナロクオンラインシリーズ」「リネージュシリーズ」などに対応している。

「G DATA TotalCare 2008」は、「同InternetSecurity 2008」にバックアップ機能やパソコン最適化機能など追加した最上位版となる統合セキュリティソフト。それぞれパッケージ版に加え、11月よりダウンロード版の提供も予定している。

G DATA Software
http://www.gdata.co.jp/

サイバーリンクトランスデジタル
http://software.transdigital.co.jp/

(Security NEXT - 2007/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み