教諭宅に空き巣、現金などとともに緊急連絡網を持ち去る - 横浜
横浜市は、市立小学校で個人情報を記録したUSBメモリを紛失する事故が発生したと発表した。
10月2日に同小学校の教諭宅に空き巣が侵入し、現金や預金通帳などとともにパソコンやUSBメモリを持ち去ったもの。担任する生徒の緊急連絡網が記録されており、28人分の氏名や電話番号などが含まれる。
教諭が帰宅したところ何者かに部屋が荒らされた形跡があり、警察へ被害を届けた。翌日に被害を同校や市教育委員会へ報告し、関係する児童や保護者に対して事情を説明した上で謝罪を行っている。
同市では、緊急連絡網の必要性から持ち出しについては許可しているが、保管場所などの管理について意識不足があったとして研修など再発防止策を進めるという。
横浜市
http://www.city.yokohama.jp/
(Security NEXT - 2007/10/05 )
ツイート
PR
関連記事
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
