zip圧縮のライブラリに脆弱性見つかる - 修正バージョンが公開に
zipファイルの圧縮や展開を行うフリーのライブラリ「7-ZIP32.DLL」に脆弱性が見つかった。現在、脆弱性を解消したバージョンが公開されている。
同ライブラリは、7zやzip形式に対応したライブラリ。同ライブラリのバージョン4.42.00.03およびそれ以前を利用した場合、ファイル名が長いファイルを扱う際にバッファオーバーフローが発生する可能性がある。また書庫に不正なコードが仕込まれた場合、意図せずコードを実行されてしまうおそれがあるという。
フォティーンフォティ技術研究所が7月に脆弱性を発見し、IPAとJPCERT/CCを通じて作者である秋田稔氏に連絡。脆弱性の問題を解消した「バージョン4.42.00.04」が5日より公開となった。
AkkyWareHOUSE
http://akky.cjb.net/
JPCERTコーディネーションセンター
http://www.jpcert.or.jp/
情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/
フォティーンフォティ技術研究所
http://www.fourteenforty.jp/
(Security NEXT - 2007/09/06 )
ツイート
PR
関連記事
Pixarの3D記述フレームワーク「OpenUSD」に深刻な脆弱性 - PoCも公開
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大
セイコーソリューションズ製IoT機器向けルータに深刻な脆弱性
「WhatsApp」とApple製品の脆弱性、連鎖させて攻撃か
中古ビジネスフォンの通販サイトが侵害被害 - 詳細を調査