再春館製薬所が不正アクセス被害 - 試供品請求者や購入者の個人情報流出か
再春館製薬所のウェブサイトから顧客の個人情報が流出した可能性があることが明らかになった。同社ではウェブサイトの運営を停止している。
今回の事件は、外部の何者かにより同社ウェブサイトが不正アクセスを受けたもの。同社が5月1日に定例のシステムチェックを実施したところ、アクセス数が異常に上昇していたことから被害に気が付いたという。
同社では詳細を調べているが、試供品の請求や商品を購入した顧客の個人情報約14万件が外部へ流出した可能性がある。氏名や電話番号、メールアドレスのほか、IDやパスワードなど含まれる。クレジットカード情報や口座番号については流出していないという。同社では、関連する顧客へ連絡する準備を進めている。
(Security NEXT - 2007/05/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
