Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウイルス対策ソフトを回避する「HckPk」が半数を占める - ソフォスウイルストップ10

ソフォスは、2007年2月におけるウイルスの報告状況をまとめた。ウイルス対策ソフトの検知機能を回避する「HckPk」が報告数の約半数を占め、初登場で1位となった。

発表によれば、2月に利用されたメールのうちウイルスメールは0.39%で、先月の0.42%よりわずかに減少した。

今回、全体の50.3%を占めて1位となった「HckPk」は、悪質なプログラムを含む添付ファイルを無害であるかのように偽装して、アンチウイルスソフトの検知機能を回避。昨年12月にランクの1位となった「Dref」や先月の1位となった「Dorf」は、いずれもHckPkを使って送信されていたことが確認されたという。また、プログラム自身も検知を避けるため、頻繁に変更されているという。

こういった脅威に対する防御としては、従来の定義ファイルによる対応だけでなく、プログラムの振る舞いによって悪質なものであるかを判定して、ネットワークへの侵入を未然に防ぐプロアクティブな対策も重要であるとしている。

070305sph.gif

(Security NEXT - 2007/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市