Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ラグナロクオンライン」で仮想通貨ねつ造、不正アクセスを行った元社員逮捕

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営するオンラインゲーム「ラグナロクオンライン」に不正アクセスが発生し、事件当時在職していた元社員の男性が不正アクセス禁止法の容疑で逮捕された。

今回の不正アクセスは、同社が3月24日に検知したもので、ゲーム内の仮想通貨が異常な値を示したという。さらに社内調査を実施し、社員による犯行であることが判明した。同社では、被害届を警察へ提出、その後、警察が不正アクセス禁止法の容疑で社員を逮捕した。同社では、逮捕を受けて懲戒解雇としている。

不正アクセスは、元社員が上司のアカウントをのぞき見によりアカウントを盗み、不正にサーバへアクセスしていた。不正アクセスの目的は借金返済や遊ぶ金欲しさなど金銭目的と見られ、ゲーム内の仮想通貨を偽造し、業者に販売していたという。

同社では今回の事件について捜査協力のため、発表を控えていたとしている。また、事件の処分として、代表取締役社長や担当取締役などに対し、減給とした。同社ではアクセス管理などの徹底や監視体制の定常化などセキュリティを強化を進める。

(Security NEXT - 2006/07/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
SBI Cryptoで自己保有の暗号資産が流出 - 原因や被害など調査
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も