Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

警察庁、第12回セキュリティ解説を公開

警察庁は、「第12回セキュリティ解説」を公開した。今回は岩手県立大学のソフトウェア情報学部教授村山優子氏が担当している。

ADSLや光ファイバーなどブロードバンド回線の導入が進んでいることを受け、高速回線の観点から脅威や対策について解説している。

状況共有が進むことによる情報漏洩の問題や不正アクセス、またこれら脅威が複合的に発生する多重化について解説している。また、対策として、技術や教育、法整備といった点を挙げている。

(Security NEXT - 2005/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開