Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTT西日本、フレッツユーザー向けのセキュリティサービスを開始

西日本電信電話は、Bフレッツおよびフレッツ・ADSLのユーザーを対象に、インターネットにおけるセキュリティ対策を実現するサービス「フレッツ・セーフティ」の提供を開始した。

同サービスは、フレッツ・セーフティ対応のブロードバンドルータを設置することにより、セキュリティソフトのインストールなしでコンピュータウイルスの検出、駆除や不正アクセス対策を実現するもの。パターンファイルの更新もオンラインで自動的に行われる。また、使用期限の更新も不要。月額利用料は、PC1台で315円。

同サービスの利用にはフレッツ・セーフティ対応機器が必要。機器の月額レンタル料金は、フレッツ・セーフティ対応ブロードバンドルータで399円。IP電話対応機能が付いたものは、630円となっている。なお、4月30日までに同サービスまたは機器のレンタル利用を新規に申し込むと、利用料金またはレンタル料が2カ月間無料になるキャンペーンを実施している。

(Security NEXT - 2005/02/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正