「ヤフーなりすましサイト」が横行 - ヤフーが警告
ヤフーは、「Yahoo! Japan」をかたり、ユーザーの個人情報を収集する悪質サイトが横行していると発表した。
ヤフーが指摘する悪質サイトへの誘導にはスパムメールが利用されており、「システム利用料・未納のお知らせ」といった架空の内容が書かれているという。それらサイトへアクセスするとヤフーと無関係にも関わらずYahoo! JapanのパスワードやIDを要求、収集している。
ヤフーでは、警告ページを作成、同ページ上にて不正な要求を行っているURLを公開、注意を促している。また、万が一入力してしまった場合は、速やかにパスワードなどを変更するよう訴えている。
(Security NEXT - 2004/06/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
