Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windows 10」利用者が5割超に - 一方で旧版アプリを半数以上が利用

国内においてコンシューマーにおける「Windows 10」の利用が海外を11ポイント上回り、5割を超えることがわかった。一方でアップデートをせずに古いソフトウェアを利用するケースも半数を超えている。

Avast Softwareが2018年上半期において、同社製品を導入する世界1億6000万人以上を対象にコンピュータの利用状況を調査したもの。国内ユーザー約200万人も含まれる。

ノートパソコンの使用率は、ワールドワイドで66%、国内で58%。国内はデスクトップの使用率が世界平均より高い結果となった。使用年数は平均6年で、国内外で大きな差は見られない。

国内において、利用する「Windows」の割合を見ると、「Windows 10」が51%でトップ。40%だったワールドワイドを11ポイント上回る結果となった。

2020年にサポートが終了する「Windows 7」が35%で続き、あわせると86%を占める。一方でサポート終了している「Windows XP(3%)」「Windows Vista(2%)」などもいまだ利用されていた。

20181009_av_002.jpg
利用する「Windows」の割合(グラフ:Avast)

(Security NEXT - 2018/10/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)