メール誤送信で「2ちゃんねるビューアー」利用者のメールアドレスが流出
2ちゃんねるの過去ログやスレッドを読むためのサービス「2ちゃんねるビューアー」の利用者に関するメールアドレスが、メールの誤送信により外部へ流出したことがわかった。
同サービスは、N.T.Technologyが提供しているもので、国内では同社よりゼロがサポート業務について受託して運営している。
同社によれば、1月30日に同サービスの利用者に対して自動更新を案内する連絡メールを送信したが、その際に誤ってメールアドレスを「CC」に記載したため、関係ない別の利用者からメールアドレス600件が確認できる状態になった。メールアドレス以外の個人情報は含まれないという。
同社では、対象となるユーザーに対して事情を説明し、謝罪する内容のメールを送信。誤送信したメールの削除を依頼した。また、再発防止策について検討を行い、後日報告するとしている。
(Security NEXT - 2009/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
