元従業員が顧客情報を持ち出して外部業者へ流出 - 情報商材業者
情報商材などを販売するダイレクト出版の元従業員が、同社が保有する顧客情報を不正に持ち出して外部業者に流出させていたことがわかった。
同社によれば、2009年1月9日退職予定だった従業員が不正に持ち出していたもので、2008年12月25日に問題が発覚。データが流出した一部顧客へ、身に覚えのない企業から営業の電話がかかってきたという。
不正に持ち出されたのは、同社から製品を購入したり、資料請求を行った顧客の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど。カード情報については別途管理されており、現段階で流出は確認されていないと同社では説明している。
また流出先となった5社については特定が済んでおり、データの売買について停止するよう依頼、約束を交わしたほか、データを購入した企業に対しても同様の依頼を行っているとしている。
同社では、警察へ被害を届け、経済産業省に事態を報告。さらに顧客情報を持ち出した従業員を2008年12月25日付で退職処分ととし、代表取締役社長や監督責任者について減俸の懲戒処分を行った。顧客に対しては窓口を設置して問い合わせに対応するほか、メールマガジン配信について一時自粛する。
(Security NEXT - 2009/01/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県
従業員が退職時に安全保安情報を持ち出し - 長崎の航空会社
元職員が学内資料を裏紙利用、飲食店で個人情報を紛失 - 明海大
カウンセラーが学生カウンセリング時のメモを紛失 - 帝京平成大
権限設定に不備、指導資料や名簿などが生徒から閲覧可能に - 宝塚市
一部製品にユーザー情報が混入、利用者へ展開 - チエル
権限悪用しコロナ感染者情報を不正閲覧、知人に漏洩 - 東京都
元民生委員が個人情報含む住民リストを紛失 - 府中町
読者の提供情報を記者が家族に漏洩 - 神奈川新聞
電車内で機密文書が盗難被害、その後回収 - 名古屋市美術館