Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「セシールオンラインショップ」に不正アクセス - 攻撃リストが顧客IDと一致

ディノス・セシールは、同社が運営する通信販売サイト「セシールオンラインショップ」が不正アクセスを受けたことを明らかにした。ログインの試行に用いられたすべてのメールアドレスが同社顧客のIDと一致しており、情報流出の可能性が高いとして調査を進めている。

20180606_dc_001.jpg
不正アクセスを受けた「セシールオンラインショップ」

同社によると、6月2日10時19分ごろから同日18時前にかけて、中国のIPアドレスを発信元とし、1938件のログインの試行が行われたもの。

このうち490件のアカウントで実際にログインされ、氏名や所有ポイント数などが参照された可能性がある。

攻撃開始当初の3分間、同一のIPアドレスより攻撃が行われたことから、同社では同IPアドレスを自動で遮断したが、その後異なるIPアドレスを用いて攻撃が継続された。利用されたIPアドレスは201件に及んだという。

(Security NEXT - 2018/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性