Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

体力測定参加者の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 京都橘大

京都橘大学は、滋賀県守山市が主催した体操教室および体力測定会参加者の個人情報含むUSBメモリを紛失したことを明らかにした。

同大によれば、教員が代表者となっている共同研究のため、同市が主催した「健康のび体操教室」と体力測定会の参加者から収集したデータを保存したUSBメモリを紛失したもの。問題のUSBメモリには、参加者48人の氏名、年齢、体力測定値、問診内容などが保存されていた。

4月9日、研究の補助をしていた学生が、自宅でデータ処理を行うため私物のUSBメモリにデータを移して帰宅。翌日、USBメモリを紛失していることに気付いた。移動経路を調べたほか、警察へ届けているが見つかっていない。

今回の共同研究では学生がデータを扱うことは承認されておらず、データ匿名化のルールも守られていなかった。同大では、対象となる参加者への謝罪文を同市に提出。共同研究者に対しても謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2018/04/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院