MS、深刻度「緊急」の定例外セキュリティパッチを公開 - ワーム悪用のおそれも
マイクロソフトは、24日に定例外のセキュリティ更新プログラム「MS08-067」を急遽公開した。WindowsのServerサービスにおける非公開の脆弱性を解消するもので、最大の深刻度は「緊急」。
問題の脆弱性は、Serverサービスに関するもので、細工したRPCリクエストを利用することで、外部から任意のコードを実行されるおそれがあるという。
影響を受けるのは、「Windows 2000」や「Windows XP」「Windows Server 2003」で、いずれも深刻度は「緊急」。また「Windows Vista」や「Windows Server 2008」についても「重要」に設定されている。
同社によれば、今回見つかった脆弱性がワームなどへ悪用されるおそれがあるという。同社では、セキュリティ更新プログラムの提供に加え、脆弱性の危険緩和策としてファイアウォールで利用しないポート以外を閉じるなど対策を推奨している。
マイクロソフトセキュリティ情報「MS08-067」
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS08-067.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意
「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も
「Adobe Commerce」に緊急対応必要な脆弱性 - 「Magento」も注意
Adobe、複数製品にアップデート - 250件以上の脆弱性を解消
Pythonの「tarfile」モジュールに脆弱性 - クリティカルも
「M365 Copilot」に情報漏洩の深刻な脆弱性 - すでに修正済み