Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

公開鍵証明書不要の「AISTパスワード認証方式」などが国際標準化

産業技術総合研究所(産総研)が提案していた「AISTパスワード認証方式」および「AIST匿名パスワード認証方式」が、国際標準規格として発行された。

20171113_ai_001.jpg
AISTパスワード認証方式(図:産総研)

同研究所が提案した「AISTパスワード認証方式(AugPAKE)」は、インターネットなどの公衆回線上のユーザーとサーバやIoT機器間で利用できる認証技術。

今回、国際標準規格の「ISO/IEC 11770-4:2017」で標準技術のひとつとなり、「AKAM3(Augmented Key Agreement Mechanism 3)と命名、規格化された。公開鍵証明書を用意することなく、パスワードのような短い秘密情報のみで同レベルの安全性を確保した相互認証が可能だという。

従来のパスワード認証方式と同様に、メールや電子商取引、オンラインバンキングなどのサービスに活用できるほか、公開鍵証明書の検証処理が不要となり、検証処理の負荷を削減できるため、処理能力の低いIoT機器でも利用できるとしている。

またユーザーを特定することなく特定集団に属すことを確認できる「AIST匿名パスワード認証方式」についても、「ISO/IEC 20009-4:2017」で標準化された。個人の認証を行うことなく、属性認証を行えることから、匿名アンケートのほか、内部告発や匿名カウンセリングなどへ応用できるとしている。

(Security NEXT - 2017/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

VoIP電話「Cisco IP Phone」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
軽量プロクシ「Tinyproxy」に脆弱性 - 報告者と開発者に溝
「GitLab」のアカウント乗っ取る脆弱性、悪用が発生 - 米当局が注意喚起
Dropboxの電子署名サービスに不正アクセス - 顧客情報が流出
QNAP製NASやアドオンに脆弱性 - 旧アドバイザリも更新、影響大きい脆弱性を追加
LINEヤフー、個情委に報告書を提出 - 進捗状況知らせるページも
FC会員情報含むUSBメモリを撮影会場で紛失 - 新日本プロレス
「SonicWall GMS」に認証回避など複数の脆弱性 - アップデートが公開
「ArubaOS」に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ
「GitLab」に複数脆弱性 - セキュリティパッチをリリース