Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カブドットコム証券にDDoS攻撃 - 一時アクセスしづらい状態に

カブドットコム証券は、ウェブサイトがDDoS攻撃を受け、サイトへアクセスしづらい状態になったことを明らかにした。現在は復旧している。

同社によれば、6月29日の前場取引開始時間より同社サイトに対するDDoS攻撃が発生。一時取引サイトなどへアクセスしにくい状態が発生した。

同社では、プロバイダのDDoS攻撃対策サービスを利用しており、9時に異常を検知。調査を開始した直後にアクセス障害へ陥った。今回の障害でコールセンターにも問い合わせの電話が集中し、同じくつながりにくい状況だったという。

攻撃の発生を受けて、同社は警察やベンダーなど関係各所に連絡。9時28分より攻撃発信元の特定に向けて調査を開始し、10分後の9時38分には攻撃を遮断した。攻撃の遮断により、同時間より正常にアクセスできる状態へと復旧したという。

同社は、今回サイバー攻撃による取引システムの異常などは生じておらず正常に稼働しているとし、情報流出などについても否定している。

(Security NEXT - 2017/06/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
7月のDDoS攻撃、件数は7.8%増 - 4分の1は月末4日間に集中
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート