セコムとKDDI、次世代通信「5G」で実証実験 - IoT時代視野に

セキュリティシステムのイメージ(画像:セコム)
セコムとKDDIは、第5世代移動通信システム「5G」を活用したセキュリティシステムの実現に向けて、実証実験を共同で実施する。
セコムでは、ドローンをはじめ警備システムにIoTの活用を進めており、KDDIと共同で次世代通信システムである5Gを活用した実証実験を展開するもの。
5月より、ウェアラブルカメラをはじめ、5Gを活用した監視システムの画像中継実験のほか、災害発生時の情報収集や被災地支援活動を想定した実証実験を展開。
今後は、高速、大容量、多接続など5Gの特長を踏まえたサービスの創出を目指すという。
(Security NEXT - 2017/02/23 )
ツイート
PR
関連記事
2022年に悪用が目立った脆弱性トップ12 - 2021年以前の脆弱性も引き続き標的に
政府が「サイバーセキュリティ2023」を決定 - SBOMを推進、国内製センサーの導入も
メタバースセキュリティガイドラインの一部を公開 - 関連3団体
MS&ADと米インシュアテック企業、サイバーリスク可視化で共同開発
ベンチャー3社、「プライバシーテック協会」を設立
情報セキュマネ試験のネット実施に向けて実証試験 - IPA
今年も人気、Interop Tokyoの「ShowNet」 - 外部接続は1Tbps超
Interop Tokyo、6月15日より幕張メッセで開幕 - 今回で第29回目
マルウェア減るもランサムウェアは前年から倍増
「Log4Shell」の悪用、国内でも多数検知 - 国内で被害も