Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

郵便物の誤配達事故が2件発生 - 遠軽信用金庫

遠軽信用金庫において、郵便物の誤配達事故が2件発生した。

懸賞金の抽選場号を知らせる際、異なる顧客へ誤って郵送されたもの。氏名や住所のほか、預金名義や口座番号、満期日、預け入れ金額、利息情報、抽選番号など記載されていた。誤配達された顧客より連絡を受け、3月1日に事故が判明したという。

また3月10日には、預金・積金払戻請求書1通の誤配達が発生。氏名や口座番号、支払日、元金、利息、税務情報、現金支払額、届出印鑑など含まれる。誤配達した郵便事業が同信金へ報告したことにより事故が明らかとなった。いずれの事故についても顧客を訪問し、事情を説明した上で謝罪した。

(Security NEXT - 2008/03/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

顧客情報を含む社内メール、委託先にも誤送信 - みずほ信託銀
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
臨時業務用PC2台を紛失、リース返却時に判明 - 栃木県
約6万件のスパム、森林研究所メルアカが不正利用 - 富山県
GeoVision製EOL機器に対する脆弱性攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ
SonicWall「SMA100」シリーズに脆弱性 - 初期化やファイル書き込みのおそれ
県立校でメール誤送信、メアド入力やPW設定でミス重なる - 新潟県