Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム対策プロジェクトが拡大中 - あらたに4社が復号ツール

警察機関とセキュリティ企業が連携してランサムウェア対策を推進するプロジェクト「No More Ransom」に、30を超えるあらたな組織が参加した。

20161216_nr_001.jpg
No More Ransomのウェブサイト

同プロジェクトは、捜査機関とセキュリティ企業が連携してランサムウェアに対抗するもので、欧州刑事警察機構(ユーロポール)、オランダ警察、Intel Security、Kaspersky Labが7月に立ち上げた。

今回あらたにオーストリア、クロアチア、デンマーク、フィンランド、マルタ、ルーマニア、シンガポール、スロベニアの警察機関がプロジェクトにくわわり、あわせて22カ国の警察機関が参加している。

同プロジェクトのウェブサイトでは、ランサムウェアに関する情報提供や、被害者への復号ツールの提供を行っているが、今回Bitdefender、Emsisoft、Check Point Software Technologies、Trend Microの4社が「アソシエートパートナー」として参加、あらたに復号ツールの提供を開始した。

また、同プロジェクトの取り組みを広める「サポートパートナー」として、セキュリティベンダーや各国のCERTなど21組織が新規参加。ウェブサイトもこれまでの英語にくわえオランダ語、ロシア語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語に対応。今後もあらたな言語をサポートするとしている。

同プロジェクトを通じ、12月16日の時点で提供されている復号化ツールは以下のとおり。

WildFire Decryptor
Chimera Decryptor
Teslacrypt Decryptor
Shade Decryptor
CoinVault Decryptor
Rannoh Decryptor (updated 03-10-2016)
Rakhni Decryptor (updated 14-11-2016)
Jigsaw Decryptor
Trend Micro Ransomware File Decryptor
Emsisoft NMoreira Decryptor
Emsisoft Ozozalocker Decryptor
Emsisoft Globe Decryptor
Emsisoft Globe2 Decryptor
Emsisoft FenixLocker Decryptor
Emsisoft Philadelphia Decryptor
Emsisoft Stampado Decryptor
Emsisoft Xorist Decryptor
Emsisoft Nemucod Decryptor
Emsisoft Gomasom Decryptor
Linux.Encoder Decryptor

(Security NEXT - 2016/12/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
基幹システムがランサム被害、リモートデスクトップ経由か - 美容関連商社