Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Ameba」にPWリスト攻撃 - 3754万回に及ぶ試行で59万IDに不正ログイン

サイバーエージェントのSNSサービスである「Ameba(アメーバ)」が不正アクセスを受け、約58万件のアカウントで不正にログインされる被害が発生したことがわかった。

約3754万回におよぶログインの試行が行われた「Ameba」
約3754万回におよぶログインの試行が行われた「Ameba」

同社によれば、11月25日22時半ごろより同サービスでは断続的にパスワードリスト攻撃を受けており、11月28日2時22分の時点で3754万7786回におよぶログインの試行が行われ、58万9463件のアカウントが本人以外の第三者に対してログインを許したという。

不正ログインの被害に遭ったアカウントでは、ニックネームやメールアドレス、生年月日、居住地域、性別、同サービスにおける仮想通貨の履歴情報など、アカウントに関する情報が閲覧された可能性がある。

同社では今回の不正アクセスについて、同社以外から入手したIDやパスワードを用いたパスワードリスト攻撃であると説明。警察へ被害を届けるとともに、不正ログインの被害に遭った利用者のパスワードを強制的にリセットし、メールで再設定するよう案内した。

また被害を防ぐため、他サービスと同じパスワードを使い回している場合や、第三者が予想しやすい脆弱なパスワードを利用している場合は、変更するよう利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし
PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害
WordPressプラグインの同時多発改ざん、PWリスト攻撃に起因
「mixi」にPWリスト攻撃 - 2月から3月にかけて発生
職員メルアカに不正アクセス、スパム約3万件が送信される - 北海道大病院