SECCON予選も佳境 - 横浜大会ではルート化禁止できないゲーム業界の裏事情も
2012年より開催されており、今年度で5回目を迎えたセキュリティ技術競技会の「SECCON 2016」。予選も学生向けの「京都大会」と、国内外の腕自慢が集う12月のオンライン予選をのこすのみだ。
同イベントは、情報システムに関連するセキュリティ技術や知識などを競う国内最大級のCTF(Capture The Flag)競技大会。「SECCON 2016」は国内外の一般参加者を対象とした国際大会と学生大会で構成されている。

SECCON 2016のウェブサイト。各種イベントや競技のスケジュールなどが公開されている
今回から地方予選は学生大会のみとなり、全国4都市で開催。すでに3回の予選を終え、最後のチャンスとなる京都大会が11月12日に開催される予定。
また国内外から誰でも参加できるオンライン予選を12月10日に控えている。これら予選が終了すれば、のこすは勝ち残った強者が戦いを繰り広げる2017年1月28日、29日の決勝のみだ。
SECCONの予選とはどのようなものか。関東では、8月に「横浜大会」がパシフィコ横浜で開催された。同大会の様子を紹介しよう。
(Security NEXT - 2016/10/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
不正アクセスの認知件数が前年比約45%増 - 検挙者は9.4%増加
「SECCON CTF」が3年ぶりにリアル開催 - 1点差の接戦も
不正アクセスで顧客の個人情報が流出の可能性 - スマホ買取店
保護者の約1割が子どものネット履歴を確認 - 国内外でギャップも
スマホゲーム「イケメン戦国」でデータ破損 - 一時全データが確認不能に
米政府、北朝鮮関連グループの攻撃に注意喚起 - 標的は暗号通貨やNFT関連
スマホゲーム「イケメン戦国」で障害 - 不正アクセス原因か
SNS利用者の約3割にリスクのある内容の拡散経験
2021年の不正アクセス認知は1516件 - 前年から約46%減
攻撃で制作停止していた新作TVアニメ作品を供給再開 - 東映アニメ