Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

システム不具合で個人情報の誤表示や誤決済が発生 - WiNDy ONLINE

パソコン関連製品の販売を行うソルダムは、同社が運営する「WiNDy ONLINE」においてシステム障害が発生し、個人情報の誤表示やカードの誤決済など不具合が発生したと発表した。

10月4日から10月11日にかけて関係ないほかの顧客情報が表示されたり、顧客情報が書き変わるなどシステムに障害が生じたもの。同社によると、利用者の氏名や住所、電話番号、メールアドレスが、別の利用者に表示されるケースが16件あり、そのうち5件では異なる顧客のカード番号で決済が行われたという。また決済方法が変更されてしまうケースも6件確認された。

不具合の原因は、プログラムのバグによるセッションIDの重複で、同社では、不具合判明後にシステムの変更を実施したという。また不正アクセスや運用上のミスによる情報漏洩は発生していないと説明している。

同社は、今回の事故に関連する顧客へ個別に対応するほか、注文を行った全員の顧客に対して内容の確認を依頼するなど対応を行っている。

ソルダム
http://www.soldam.co.jp/

(Security NEXT - 2007/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース