米Druva、日本で本格展開を開始 - 監査証跡も残すデータ管理ソリューション
米Druvaは、日本法人を設立し、パブリッククラウドを利用したデータ管理ソリューションの国内向け展開を本格化させる。
同社は、これまでも代理店を通じて国内向けにサービスを展開してきたが、日本法人をあらたに設立。サービス展開を強化する。
同社サービスは、「アマゾンウェブサービス(AWS)」や「Microsoft Azure」を利用したデータの管理ソリューション。データを集約し、バックアップや改ざん不可能な監査証跡を確保。データの検索のほか、ユーザや管理者のデータ操作を時系列に閲覧できるという。
ラインナップとしては、エンドポイント向けソリューション「inSync」とサーバ向けソリューション「Phoenix」を用意。「inSync」では、「Windows」「Mac OS X」「Linux」「Android」「iOS」のデータに対応。日本市場への投入にあわせ、日本において利用が多い「Office 365」「Google Apps」「Box」におけるデータ保護にオプションで対応した。
また「Phoenix」では、物理環境と仮想環境のサーバをバックアップ、アーカイブすることが可能。今回追加したディザスタリカバリ機能により、継続的にVMware環境をバックアップし、災害発生時はAWS EC2 AMIに自動変換し、復旧できるという。
(Security NEXT - 2016/04/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「CrushFTP」旧版に脆弱性 - 攻撃者が最新版を解析して悪用か
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
ランサム攻撃で個人情報流出の可能性 - 三菱ふそう販売会社
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
バックアップストレージ用ソフト「HPE StoreOnce」に複数脆弱性
ウェブメール「Roundcube」に脆弱性 - アップデートがリリース