SB、携帯電話向けに「迷惑電話ブロック」 - 発信時にも警告
ソフトバンクとウィルコム沖縄は、携帯電話向け「迷惑電話ブロック」サービスを提供開始した。
同サービスでは、不審な電話番号からの着信時にくわえ、発信時にも警告する機能を提供。トビラシステムズが独自に収集した不審な電話番号のデータベースをもとに、迷惑電話を自動で判別する。個別に拒否したい電話番号を登録することも可能。
また公共機関や企業からの着信は、ハローページの情報をもとに名称と電話番号を表示する。対応機種は、SoftBankのAQUOSケータイ、DIGNOケータイ、かんたん携帯9と、Y!mobileのAQUOSケータイ504SH、DIGNOケータイ502KC。料金は月額324円。
(Security NEXT - 2015/11/26 )
ツイート
PR
関連記事
スマホ向けにトラブル補償付きセキュリティパック - ソフトバンク
「ランサムウェア」の認知度、3割満たず - マカフィー調査
FREETEL、セキュリティアプリ5種類をパッケージ化
3人に1人「スマホへの迷惑電話増えた」 - マイナンバー関連も
シャープ、最新DBで迷惑電話を着信拒否できる家庭用ファックス
マカフィー、auスマホ向けに迷惑電話遮断アプリ
不正送金ウイルスの認知度は4割以下 - ベネッセ事件でも8割弱
ウィルコム、PHS回線活用した迷惑電話警告ツール - 利用者間で電話番号を共有
シマンテック、モバイル向けノートンに個人情報抜き取りアプリの検知機能
シマンテック、「ノートンモバイルセキュリティ」の新版 - 一部機能がiOS対応