Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

区の紙おむつ支給事業で再委託先が個人情報を不正利用

東京都豊島区および北区が実施している紙おむつ支給事業において、委託先が契約で禁止されている再委託を行っていたことがわかった。再々々委託業者が、受託した個人情報を関係ないダイレクトメールの送付などに流用していたという。

両区が実施している高齢者紙おむつ支給事業および心身障害者おむつ支給事業において、委託先の白十字販売が一部業務について契約で禁止されている再委託を行っていたもの。さらに下請け業者間でも再委託が行われており、再々々委託先など含め5社が業務に関わっていた。

一連の業務において、再々々委託業者だった葵は、紙おむつ配送先名簿に記載されている登録者宛てに同事業とは無関係な広告をダイレクトメールで発送していた。豊島区によると、個人情報が委託先以外に流出した件数は923件で、そのうち417件にダイレクトメールが発送されたという。

(Security NEXT - 2015/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
委託先が郵便物の宛名ラベルで誤印刷 - 神奈川県
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県