KBI、アニメで情報セキュリティが学べるeラーニング教材
大阪ガスグループの関西ビジネスインフォメーションは、eラーニング講座「納得!実践!情報セキュリティ」を提供開始した。
同講座は、情報セキュリティに関する知識から、より実践的なセキュリティ対策まで学べる教材を提供。「意識編」「事例編」「知識編」「実践編」の4ステップで、企業や組織に必要なセキュリティ対策を学ぶことができるとしている。
事例編では、架空の会社を舞台にしたアニメーションによる身近なストーリーを通じて、日常業務におけるパスワード管理やマルウェア対策、メールの安全利用、ウェブ閲覧の注意事項、機密情報の管理などを学ぶ。
受講料は従業員1人あたり2700円。標準学習時間は60分で、学習期間は3カ月。
(Security NEXT - 2015/04/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
2022年はランサム攻撃が前年比21%減 - 後半で増加傾向も
教育実習予定者の情報をメールで誤送信、入力ミスで - 静岡県立高
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞を発表 - 早大教授の森達哉氏ら受賞
生徒情報漏洩でいじめが発生 - 宮城県教委が教員を処分
SSWがメール誤送信、児童生徒情報含む活動記録を添付 - 佐賀県
外部からVPN経由で不正プログラム実行、メアド流出か - 明大
厚労省、医療機関向けにセキュリティ対策のオンラインセミナー
小学校で個人情報含む郵便物の不着騒ぎ、開封形跡なし - 新潟県
情セ大、「情報セキュリティ文化賞」の受賞者4名を発表