KBI、アニメで情報セキュリティが学べるeラーニング教材
大阪ガスグループの関西ビジネスインフォメーションは、eラーニング講座「納得!実践!情報セキュリティ」を提供開始した。
同講座は、情報セキュリティに関する知識から、より実践的なセキュリティ対策まで学べる教材を提供。「意識編」「事例編」「知識編」「実践編」の4ステップで、企業や組織に必要なセキュリティ対策を学ぶことができるとしている。
事例編では、架空の会社を舞台にしたアニメーションによる身近なストーリーを通じて、日常業務におけるパスワード管理やマルウェア対策、メールの安全利用、ウェブ閲覧の注意事項、機密情報の管理などを学ぶ。
受講料は従業員1人あたり2700円。標準学習時間は60分で、学習期間は3カ月。
(Security NEXT - 2015/04/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念