KBI、アニメで情報セキュリティが学べるeラーニング教材
大阪ガスグループの関西ビジネスインフォメーションは、eラーニング講座「納得!実践!情報セキュリティ」を提供開始した。
同講座は、情報セキュリティに関する知識から、より実践的なセキュリティ対策まで学べる教材を提供。「意識編」「事例編」「知識編」「実践編」の4ステップで、企業や組織に必要なセキュリティ対策を学ぶことができるとしている。
事例編では、架空の会社を舞台にしたアニメーションによる身近なストーリーを通じて、日常業務におけるパスワード管理やマルウェア対策、メールの安全利用、ウェブ閲覧の注意事項、機密情報の管理などを学ぶ。
受講料は従業員1人あたり2700円。標準学習時間は60分で、学習期間は3カ月。
(Security NEXT - 2015/04/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス
特別支援学校で生徒個人票など所在不明 - 川崎市
利用者間で個人情報が流出、同一アカウント発行で - Schoo
市教委サーバでランサム被害、校務に支障も - 赤穂市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
高校でPC更新時に生徒の個人情報を消失 - 広島県