ミクシィの「モラッポ」「mixiアンケート」で不正ログイン - ポイントの不正使用被害も
ポイントサイト「モラッポ」とアンケートサービス「mixiアンケート」において、第三者が本人になりすます不正ログインが発生していたことがわかった。ポイント不正交換による被害も確認されている。
両サービスを運営するミクシィによれば、2014年12月30日にユーザーからポイントに関する問い合わせがあり、調査したところ、同月23日に不正ログインが発生していたことが判明したもの。
1960万回におよぶログインの試行により、4536アカウントで不正にログインされたという。ポイントの不正利用被害は332件で、被害額は43万5025円にのぼる。
また不正ログインされた場合、氏名や生年月日、性別、都道府県、メールアドレス、未婚か既婚かといった登録情報が閲覧されたり、メールアドレスが不正に変更されるなどの被害が発生している可能性がある。
同社は今回発生した不正ログインの原因について、他社サービスのパスワードを入手した第三者が、利用者になりすましてログインを試みた「パスワードリスト攻撃」である可能性が高いと説明。同社からの情報流出については否定した。
同社では、不正ログインされた可能性がある利用者に対し、パスワードの変更を案内するメールを送信。メールアドレスが不正に変更されたユーザーについては、ログインメールアドレスに戻すなど対応を進めている。また全ユーザーに対し、パスワードを適正に管理するよう注意喚起を行った。
(Security NEXT - 2015/01/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし