Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

【書籍】セキュリティの課題を多角的に解説した「サイバーセキュリティ」

サイバーセキュリティを多角的な視野から解説した書籍「サイバーセキュリティ」が、NTT出版より発売中だ。

同書は、複数の専門家によりサイバーセキュリティの現状をさまざまな側面から取り上げた専門書。3月に発売され、その後一時品切れとなっていたが、重版された。四六判で2592円。ISBNコードは「978-4-7571-0345-0」。

奈良先端科学技術大学院大学准教授の門林雄基氏や、日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)代表を務めるラックの武智洋氏、Facebookのセキュリティに関する書籍などでも知られる守屋英一氏、トーテックサイバーセキュリティ研究所所長の藤原礼征氏など、「サイバーセキュリティと経営戦略研究会」のメンバーが執筆を担当した。

多発するサイバー攻撃の現状はもちろん、サイバー攻撃の歴史や背景、課題などを解説。また国内の政府機関におけるサイバーセキュリティの政策や関連組織、取り組みなどを紹介している。

さらに事故の実態やサイバー空間における国際的な安全基準、それにともなうシステム調達について取り上げた。またリスクマネジメントの観点から制度や企業責任、経営戦略について説明したほか、法制度の側面からサイバー犯罪や民事上の責任、国際法制などを解説している。

(Security NEXT - 2014/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
獣医学本販売サイトにサイバー攻撃 - 影響などを調査
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
未使用でも影響、7月修正の「IEゼロデイ脆弱性」 - 遅くとも5月に悪用
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会
通販サイトで不正利用が多発、クレカ決済停止 - 医学書院
複数サイトに攻撃、DBのテーブル名を取得された痕跡 - 紀伊國屋書店
トレカ抽選で個人情報を誤表示、キャッシュ設定不備で - テイツー
「情報セキュリティ白書2023」を7月25日に発売 - PDF版も公開予定