Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約半数の就活生や社会人、「周囲にSNS炎上リスクない」 - トレンド調査

トレンドマイクロは、11月に実施した「就活生と社会人のSNS利用とプライバシー意識に関する調査」の結果を取りまとめた。

同調査は、「Facebook」「Twitter」「Google+」のいずれかを利用している355人を対象に実施したもので、内訳は2015年度に向け就職活動を実施予定の学生107人、および社会人248人。11月15日から19日にかけて、ウェブアンケート方式で行った。

調査結果によると、学生の82.2%がSNSで日常の出来事を不特定多数に公開していると回答。社会人でも54.8%と半数以上を占めた。投稿する際にどの範囲まで情報が公開されるか意識しているかとの問いに対し、学生の35.5%、社会人の29.4%が「意識していない」と回答している。

学生の49.5%、社会人の35.1%が、友人や知人の写真を投稿したことがあると回答。一方、自分が写っている写真を無断で他人に公開されたことがあると回答したのは、学生で49.5%、社会人で24.6%。このような無断公開について、学生では58.5%、社会人では70.5%が「不快、どちらかというと不快」と回答した。

20131210tm_001.jpg
周囲に炎上リスクがあると思うか?(グラフ:トレンドマイクロ)

またSNSでの炎上について、学生の53.3%、社会人の45.2%が「自分の周囲にリスクはない」と考えていた。調査を実施したトレンドマイクロでは、新社会人に対するSNS利用の従業員教育が、企業の重要課題になると指摘している。

(Security NEXT - 2013/12/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
個情委、オプトアウト届出事業者3社に行政指導 - 「転売屋」に販売も
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多
2Qのセキュ相談、前四半期比約12%増 - 「偽警告」過去最多
悪質電話転送サービス事業者の保有固定電話番号を一括停止 - 振込詐欺対策で
1Qのセキュ相談、前四半期比1割増 - 「偽警告」が大きく増加
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化