NTTコム、「OCN ID」復旧状況の告知ページを用意 - 復旧見込みは未定
「OCN ID」の管理サーバが不正アクセスを受けた問題で、NTTコミュニケーションズは、各サービスへの影響などを表にまとめ、公開した。
7月29日の時点で通常と同様に利用できるのは、ウェブメール「OCNメール」とトップページに限られ、ほぼすべてのサービスで「OCN ID」によるログインはできない状況が続いている。一部では「OCN ID」を利用できないものの、独自IDでサービスを提供しているケースもある。
具体的な復旧見込みは明らかにされておらず、同社では具体的な復旧時期が確定次第、同ページでアナウンスする方針。
また期間中付与できなかったり、有効期限を迎えるポイントサービスについても補填する方針などを明らかにしている。
(Security NEXT - 2013/07/29 )
ツイート
PR
関連記事
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
