Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WORM_DOWNAD」が検出数と感染報告数で国内最多 - トレンド報告

トレンドマイクロは、同社が2012年12月に検出したマルウェアや、感染被害報告の状況について取りまとめた。国内検出数ランキングに、「ZACCESS」関連の不正プログラム5種が入っている。

国内検出数では、2254件の報告が寄せられた「WORM_DOWNAD.AD」が最多。前月の4454件から半減したものの、8カ月ぶりに1位に浮上した。数カ月にわたって1位を占めていたアドウェア「ADW_GAMEPLAYLABS」は1297件でランキングでは3位だった。

「WORM_DOWNAD.AD」に続く2位は「BKDR_SIREFEF.CA」で、1978件だった。同プログラムを含め、「SIREFEF」や「Siref」など「ZACCESS」関連の不正プログラムがトップ10内に5種入っている。

「ZACCESS」は、アプリケーションの脆弱性を悪用し、ウェブ経由で感染するマルウェアで、感染PCのセキュリティ機能を妨害するため、他不正プログラムの多重感染を引き起こす可能性がある。

ワールドワイドの検出数ランキングも、1位は「WORM_DOWNAD.AD」だった。検出数は4万4380件で、前月の7万3422件から大きく後退している。また2011年に流行した「WORM_VOBFUS」が、欧米を中心に再度流行の兆しを見せている。

国内の不正プログラム感染被害報告数は、検出数と同じく「WORM_DOWNAD」がもっとも多く、16件の報告があった。はじめて確認された2008年から常にランキング上位をキープしている。

同社がまとめた国内の不正プログラム検出状況は以下のとおり。

1位:WORM_DOWNAD.AD
2位:BKDR_SIREFEF.CA
3位:ADW_GAMEPLAYLABS
4位:Mal_Siref32
5位:ADW_OPENCANDY
6位:Mal_Siref64
7位:CRCK_KEYGEN
8位:TROJ_SIREFEF.SLS
9位:TROJ_SIREFEF.DAM
10位:ADW_INSTALLCORE

(Security NEXT - 2013/01/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を