日清食品、採用セミナー出席者の履歴書などが置き引き被害に
日清食品は、3月10日に社員が駅のホームで置き引きに遭い、採用セミナーに参加した学生約300名分の履歴書や業務用パソコンなどを鞄ごと盗まれたと発表した。
被害に遭った鞄には、4月に入社予定の37名分の社員情報が記録された業務用パソコン、および人事採用セミナーのために持ち出した学生約300名分の履歴書などが収納されていた。また、同社員の社員証や会社所有の携帯電話なども含まれている。
盗難発生後ただちに駅員に報告し、翌日被害届を提出した。同社では、社内の情報セキュリティ委員会を招集して対応するとともに、関係者に対し事実報告と謝罪をする。
今回、業務上の都合から、個人情報の持ち出しについて上長の許可を得た上で自宅へ持ち帰る途中に被害に遭ったという。今後は再発防止に向け、個人情報保護とセキュリティ対策をさらに強化するとしている。
(Security NEXT - 2006/03/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス